キャリアパワー

第4回キャリアパワー働く喜び作品コンクール 結果発表

キャリアパワー主催の「はたらくよろこび作文コンクール」。第4回目となる今回も、全国から多くのご応募をいただきました。多くのご応募ありがとうございました。京都女子大学の監修のもと、最優秀賞、優秀賞が決定いたしましたので公表します。

京都女子大学からの総評

第4回を迎えた今回も、これまでと同じく、未来の夢や将来にしたい仕事について具体的に書いた作品が、最も多かったです。そういう夢あるいは目標を持つことになったいきさつを中心に述べたものもあれば、自分を見つめ直して、それらを実現するための課題を冷静に分析しているものもありました。また、「はたらくよろこび」やはたらく意味について、両親や先生など身近な大人たちを見て考えた作品もありました。いずれにしても、純粋でまっすぐな思いが、原稿用紙を通してありありと伝わってくるようでした。これも前回までと同様ですが、そのような皆さんの作文を読ませてもらって、秋晴れの空のようなすがすがしさに包まれ、すさんだ心がさらさらと洗われるように感じました。

入賞、優秀賞そして最優秀賞の作品を選考するのは、とても難しい作業でした。大変迷い悩みました。選ばれなかった作品の中にも、選ばれた作品と同じくらいに優秀な作品がいくつもありました。選ばれた人もそうでない人も、今回作文を書いたことを一つのきっかけとして、視野を広げながら、未来の自分について思いめぐらし、また、はたらくことについて考えを深めていってもらったらと思います。

最優秀賞 低学年の部

無題 
▶全文と講評を読む

西九条小学校2年 岩本ゆきのさん

優秀賞 低学年の部

「しいくいんさんになりたい」 
▶全文と講評を読む

川辺東小学校3年 わたなべほのかさん

入賞 低学年の部

「自しんをもって」 
▶全文と講評を読む

京都教育大学付属京都小中学校2年 中村あいさん

「心のあるけいさつかん」 
▶全文と講評を読む

大阪教育大学付属平野小学校2年 前田紗希さん

「しあわせスイーツ」 
▶全文と講評を読む

LCA国際小学校2年 上野瑠美さん

「おしごとってなんだろう?」 
▶全文と講評を読む

相楽台小学校1年 清水杏心さん

無題 
▶全文と講評を読む

小学校1年 小谷碧さん

最優秀賞 高学年の部

「よろこびと一緒に」 
▶全文と講評を読む

明治学園小学校5年 能美になさん

優秀賞 高学年の部

「約束の仕事」 
▶全文と講評を読む

京都女子大学附属小学校6年 髙木実怜さん

入賞 高学年の部

「私の将来の夢が看護師になるまで」 
▶全文と講評を読む

京都女子大学附属小学校6年 堀 沙優さん

「海苔漁師さんとお餅屋さんとの出逢い」 
▶全文と講評を読む

京都女子大学附属小学校6年 田仲那帆さん

「自分の楽しいをみんなの喜びに」 
▶全文と講評を読む

京都女子大学附属小学校6年 小塩春菜さん

無題 
▶全文と講評を読む

羽衣小学校5年 岩倉直人さん

「お母さん、おうえんしてるよ!」 
▶全文と講評を読む

神足小学校4年 張田知華子さん

お問い合わせ