CATEGORY

careerpower_master
記事一覧

記事数 260

  • 未分類

全体に減少も交通費、宿泊費は増加 来春卒大学生の就活費

リクルートが発表した「就職プロセス調査」によると、来年卒業予定の大学生の就職活動費用(6月1日時点)は平均8万2277円(前年同期比2157円減)で24年当時とほぼ同じ金額に減少したものの、遠方への移動を伴う学生にとっては物価高などの影響もあって負担が増えていることがわかりました。新卒採用は学生側の

  • 未分類

24年度平均給与、過去最高の671万円 4年連続増

帝国データバンクが発表した上場企業の2024年度「平均年間給与」調査によると、平均671万1000円(前年度比3.0%増)と4年連続の増加で、過去20年の最高となりました。3月期決算の上場約3800社を対象に調査、集計しています。製造業は681万2000円(同3.1%増)、非製造業は665万

  • 未分類

単独世帯、高齢世帯とも過去最高 24年国民生活基礎調査

厚生労働省は7月4日、2024年「国民生活基礎調査」を発表しました。それによると、6月時点の世帯構造は「単独世帯」が1899万5000世帯で、全世帯に占める比率は34.6%(前年比0.6ポイント増)、「高齢者世帯」も1720万7000世帯で同31.4%(同1.0ポイント増)といずれも過去最高。逆に「

  • 未分類

「スポットワーク」の労務管理の注意点を整理・公表、厚労省

厚生労働省は7月4日、スポットワークの利用企業(事業主)向けに労務管理の注意点を整理したリーフレットを公表しました。労働契約の成立時期や解約(キャンセル)に至る場合の対応など、スポットワークのサービス特性から生じる労働法規上の注意点と順守事項について整理。併せて、就労先とのトラブル回避を目的にワーカ

  • 未分類

同一労働同一賃金に伴う派遣法20年改正を総点検、労政審「同一部会」 労使が課題や改善点など挙げる

パートタイム・有期雇用労働法と労働者派遣法の見直し議論を展開している労働政策審議会「同一労働同一賃金部会」(小畑史子部会長)が25日開かれました。この日は、派遣法20年改正に集中して総点検を展開。公労使ともに一定の政策的効果を認めたうえで、労働者側委員は「改正の目的が果たされているかの基本に立って検

  • 未分類

大企業の16%が「退職代行」を経験 20~30代の利用大、東商リサーチ

東京商工リサーチが6月19日発表した「退職代行」に関する企業調査によると、昨年1月以降、退職代行会社を利用した社員の退職があった企業は7.2%ありましたが、中小企業の6.5%に対して大企業は15.7%と大きな開きがありました。利用世代では「20代」が60.8%でダントツに多く、「30代」の2

  • 未分類

「いじめ・嫌がらせ」がトップ”死守” 厚労省の2024年度個別労働紛争解決

厚生労働省は6月25日、2024年度「個別労働紛争解決制度の施行状況」を発表しました。それによると、総合件数は120万1881件(前年度比0.7%減)に減ったものの、5年連続の120万件台という"高止まり"状態が続いていることがわかりました。近年の総合件数は20年度に約129万件の過去最高を

  • 未分類

7割の中小企業が賃上げ実施 正社員は4.03%、日本商議所

日本商工会議所と東京商工会議所が発表した「中小企業の賃金改定に関する調査」によると、今年、賃上げを実施(予定を含む)した中小企業は69.6%(前年比4.7ポイント減)で、そのうち従業員20人以下の小規模企業は57.7%(同5.6ポイント減)となり、いずれも昨年を下回ったことがわかりました。賃