CATEGORY

未分類

記事数 269
  • 未分類

人手不足倒産、過去最多の214件 25年度上半期、帝国データ

帝国データバンクが発表した「人手不足倒産の動向調査」によると、2025年度上半期(4~9月)は214件発生し(前年同期比51件増、負債額1000万円以上)、上半期として3年連続で最多更新しました。中でも、トラック運送などを含む道路貨物運送業が33件発生、前年同期の19件から急増したのが目立ちます。

  • 未分類

6人に1人が「越境バイト」経験 マイナビの最低賃金調査

マイナビが発表した2025年「最低賃金(最賃)に関する調査」によると、アルバイト就業者が「適正」だと思う全国平均の最賃は1200円。企業側の「適正」は平均1117円となり、25年に決まった1121円に対して両者の評価が分かれる結果となりました。バイト就業者の現在の時給は1166円で、「適正」

  • 未分類

8月派遣時給は1708円、3カ月連続最高更新 三大都市圏・地方とも需要増

エン・ジャパンが発表した8月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1708円(前月比0.1%増、前年同月比0.4%増)となり、3カ月連続でわずかながら過去最高を更新。前年比は36カ月連続のプラスでした。インバウンド需要の高まりで旅行関連需要などが大幅上昇。同社は「10月就業開始の求人増により、9月以

  • 未分類

正社員の不足度、再び上昇 8月労働経済調査

厚生労働省が24日発表した8月の労働経済動向調査によると、労働者過不足判断DI(「不足」から「過剰」を引いた数値)は正社員が46ポイント(前回、5月比2ポイント増)と上昇しました。昨年2月に過去最高を記録した51ポイントから、その後も45~48ポイントの高止まりが続いており、緩和傾向に向かう兆しは見

  • 未分類

24年は平均478万円、4年連続増 伸び率も上昇

国税庁が発表した2024年分「民間給与実態統計調査」によると、企業で働く人が24年の1年間に得た平均給与は478万円(前年比3.9%増)と4年連続で増え、過去最高を更新しました。3%を超える伸び率は1991年以来、33年ぶりの高さで、春闘や最低賃金の大幅アップを反映したとみられます。23年はマイナス

  • 未分類

二重派遣とは|派遣先が知っておきたい基本事項や適用例を詳しく解説

<目次>導入文二重派遣とは?法律で定める禁止行為を解説 適用されるケース|指揮命令権が再派遣先に移動 適用されないケース|指揮命令権が派遣先のまま二重派遣が禁止される理由とは ①雇用責任が不明確になる ➁中間搾取や労働条件が悪化する恐れがある二重派遣で企業

  • 未分類

7月有効求人倍率は1.22倍の横ばい

厚生労働省が8月末に発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1.22倍となり、5、6月と2カ月連続で低下したものの、7月に下げ止まりました。4月の1.26倍から低下傾向となり、6月から22年初当時の水準まで下がっています。人件費上昇などで求人を控える企業が増える一方、高齢化などによって求

  • 未分類

25年度最賃、全国平均は1121円 全都道府県で1000円超え、厚労省

2025年度の最低賃金(最賃)の改定額が9月5日、全47都道府県で決まりました。厚生労働省によると、全国加重平均(時給)で1121円となり、昨年の1055円から66円(6.3%)アップとなりました。これは1978年の「目安制度」導入以来の最高額で、全都道府県で初めて1000円を超えます。