CATEGORY

未分類

記事数 183
  • 未分類

23年の非転職者、過去10年で最高の55.5% 転職希望も最高の31%

厚生労働省が9月25日発表した2023年「若年者雇用実態調査」によると、初めて勤務した会社に現在も働いている若者は55.5%(前回18年比4.6ポイント増)で、勤務していない人は42.7%(同4.7ポイント減)でした。"非転職組"は過去10年で最も高く、20年に勃発した新型コロナ事件の影響があるとみ

  • 未分類

8月3大都市圏の派遣時給は1703円 2カ月連続で最高更新

エン・ジャパンが9月18日発表した8月の派遣平均時給(三大都市圏、募集時)は1703円(前月比0.1%増、前年同月比1.0%増)となり、7月に続き2カ月連続で過去最高を更新しました。同社によると、夏商戦の繁忙で、販売経験者の急募求人など、高時給求人の比率が高まったためです。職種別(大分類)で

  • 未分類

働く高齢者、4人に1人の時代 需要が急増している介護分野に大量に就労

働く高齢者は毎年、増えつつあり、人手不足にあえぐ日本の企業・社会を底支えしています。急速に進む少子高齢化の必然的な成り行きですが、高齢者を囲む就労環境は必ずしも十分ではなく、今後に大きな課題を残したままです。総務省が発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、今年9月時点で日本の総人口1億237

  • 未分類

派遣社員の福利厚生を解説|派遣元・派遣先が押さえるべきポイント

<目次>導入文派遣の福利厚生について基礎知識|法定福利と任意福利法定福利の概要|提供義務について任意福利の概要|種類と企業による選択の自由について派遣に関する福利厚生の仕組み・方式を知ろう1.派遣先均等・均衡方式のメリットと導入ポイント2.労使協定方式のメリッ

  • 未分類

介護、小売り分野は「離職率低下を」 人手不足を分析、24年労働経済白書

厚生労働省は9月6日、2024年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表しました。今年のテーマは「人手不足への対応」で、現在の人手不足は労働時間の短縮や人口減少を背景に、2010年代から「長期かつ粘着的」に続いていると分析。23年には広い範囲の産業・職業で生じているが、中小企業から大企業への労働移

  • 未分類

通報・届け出、”認定”数とも大幅増 23年度の障害者虐待、厚労省

厚生労働省は9月4日、2023年度「使用者による障害者虐待の状況」を発表しました。それによると、虐待の通報・届け出のあった事業所は1512事業所(前年度比22.9%増)、虐待の対象となった障害者は1854人(同29.4%増)とどちらも大幅増。そのうち、虐待が認められたのは447事業所(同4.0%増)

  • 未分類

派遣「労使協定方式」、来年度適用分の一般賃金水準を公表

労働者派遣法に基づき、派遣元が「労使協定方式」を選んだ際に用いる来年2025年度の一般賃金水準(一 般基本給・賞与など)について、厚生労働省は8月27日、直近の統計データを用いて来年2025年度適用分を公表しました。政府が「働き方改革」の一環として同一労働同一賃金を導入した際、派遣事業に適用した方式

  • 未分類

23年は1.0ポイントの大幅入職超過 3年連続で上昇、厚労省雇用動向調査

厚生労働省が8月27日発表した2023年雇用動向調査によると、年間の入職者数は850万1200人、離職者は798万1000人となり、入職者が離職者を約52万人上回りました。年初の常用労働者数に対する割合は入職率が16.4%(前年比1.2ポイント増)、離職率が15.4%(同0.4ポイント増)といずれも

  • 未分類

最低賃金、平均51円増の1055円、1000円超えは16都道府県に倍増 

2024年度の最低賃金(最賃)の改定額が8月29日 、全都道府県で出そろい、引き上げ額は(全国加重平均)過去最高の51円(5 .1%)で、1055円になりました。27県で中央最低賃金審議会が示した「50円」の目安を上回り、1000円超えは16都道府県に倍増 。10月中に順次適用されます。