CATEGORY

大幅賃上げ実現、「物価と賃金の好循環」軌道へ第一歩

「物価と賃金の好循環」が実現する兆しが見え始めています。連合が4月4日に発表した「春闘第3回集計」(2日時点)によると、賃上げ平均額は1万6037円、賃上げ率5.24%と5%台をキープしており、物価上昇の2%台を上回っています。この勢いが持続するかどうか予断を許さない状況にあり、実質賃金のプラス転換にはもう少し時間が掛かりそうです。

5.24%の賃上げ率は昨年の同期より1.54ポイント上回っており、1991年当時の5.66%以来の高水準。企業規模別では、従業員300人以上の中堅・大企業1020組合で1万6363円(同5.28%)、同300人未満の中小1600組合で1万2097円(同4.69%)となっています。

回答済み企業の割合は中堅・大企業で7割、中小企業で4割程度と推定され、中堅・
大企業はヤマ場を越えたとみられる一方、中小企業はこれからがヤマ場。中小の勢いが今後も持続するかどうかが、春闘後半の最大の焦点になります。

物価上昇は、やや落ち着きを取り戻しています。総務省の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合で2月は2.8%。1年前の3%台から昨年後半に2%台に下がったまま推移。2月の場合、「生鮮以外の食料」が5.3%、「家具・家事用品」が5.1%の高い伸びを見せた一方、「光熱・水道」はマイナス3.0%、「交通・通信」も2.9%の伸びにとどまりました。

これに対して、賃金はまだ伸びていません。厚生労働省の毎月勤労統計調査では2月速報値の伸びが名目1.8%増。実質1.3%減。名目賃金は26カ月連続のプラス、実質賃金は23カ月連続のマイナスという長期に及んでいます。賃金自体は伸びてはいるものの、物価上昇がそれを上回り、国民生活の水準ダウンが続いている状態が2年近くも続いていることになります。

今春闘で「高額回答」が相次いだことで名目賃金が物価上昇を上回り、実質賃金がプ
ラス転換するかどうか、政労使とも注視していますが、今年だけに限ればその可能性はかなり高まってきています。そのカギとなるのが、残る過半数の中小企業の回答、さらには労組のない中小・零細企業など”裾野”への波及効果です。それらを数字上で確認できる時期は早くても6月ごろになるとみられ、それまで2~5月の実質賃金がプラス転換するかどうか注目されています。

提供:アドバンスニュース

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。