厚生労働省が7月にまとめた2023年「国民生活基礎調査」によると、22年の1世帯あたり平均所得額は524万2000円(前年比3.9%減)と2年連続の減少となりました。20年当時の564万3000円から40万円以上(7.1%)も下がっています。
世帯別では、高齢者世帯が304万9000円(同4.2%減)、高齢者以外の世帯が651万1000円(同2.1%減)とどちらも減りましたが、子供のいる世帯は812万6000円(同3.5%増)に増えました。
所得の分布状況をみると、最も多い所得世帯は「100万~200万円未満」の14.6%と「200万~300万円未満」の14.5%で、「300万~400万円未満」の12.9%が続き、中央値(低い方から順に並べて2等分する境界値)は405万円。平均より低い世帯は62.2%でした。
所得減を反映して「生活意識」では「大変苦しい」が26.5%、「やや苦しい」が33.1%に上り、合わせると59.6%(同8.4ポイント増)に。「苦しい」世帯は18年以降、減少傾向にありましたが、22年は物価上昇などで最も高くなっています。
調査は3年ごとに実施していますが、中間年は簡易調査。23年は中間年にあたり、世帯は約4万世帯分、所得は約4670世帯分を集計しています。
提供:アドバンスニュース
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント